坂東流について
坂東流
日本舞踊の名人として知られていた三世坂東三津五郎が坂東流の流祖といわれています。坂東家は徳川幕府が江戸時代に公許した劇場、江戸三座の一つである森田座の系譜である。
三世坂東三津五郎は踊りの名手と言われ、当時、女狂言師とよばれ、歌舞伎舞踊を中心に、芸を演じる事を職業とする女性芸人達のなかでも実力者とされた女狂言師には、三世坂東三津五郎の門下である人が圧倒的に多かったのです。 これが坂東流の始まりです。
ですので、坂東流の踊りは歌舞伎が元となって出来上がっているのが多くあります。歴代の家元が歌舞伎俳優である坂東流は、踊るだけではなく、作品を“演じる”ことを大切に扱うところが特徴です。日本舞踊ではどの流派にも言える事なのですが、特に坂東流にはこの要素が根強く伝承されています。
日本舞踊
Nihon Buyo literally means Japanese dance, nihon meaning Japan and buyo meaning dance. However, Nihon Buyo is generally know to be a style of dance originating from Kabuki dances, most of which were made during the Edo Period. During those days, Nihon Buyo was a form of leisure for the common people. Therefore, many dance pieces were made based on their daily lifestyle, also expressing the natural human emotions (for example, love, hate, sorrow, happiness, joy, loneliness) through the art of Buyo.
坂東秀十美
坂東秀十美日本舞踊教室とは
カルフォルニア州トーランス市に生まれ、三歳にて坂東三津拡師のもとへ入門。
十二歳の時に坂東流家元、九代目坂東三津五郎の御令嬢、坂東秀子師に預けられる。
十五歳で御家元九代目坂東三津五郎より名取りを頂く。
ノーストーランス高校を卒業し、慶応大学へ通いながら御家元のもとで五年間の修業を重ねる。
一九九四年に御家元、九代目坂東三津五郎より師範を頂く。日本滞在中には国立大劇場で開催された坂東流75周年記念舞踊会、坂東流チャリティー舞踊会に参加。
坂東流ロスアンゼルス支部委員として勤めている。
現在、トーランスの舞の会、ガーデナ平原日系文化会館(JCI)とパサデナ日系文化会館(JCI)にお稽古場を持ち、生徒の育成に励んでいる。